PR

【Bitget】ロールバックにより1,600万円没収された件の補填は?【$VOXEL取引】

日記
この記事は約8分で読めます。
[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

Bitgetにロールバックで1600万円没収された件のあとのお話です。
ただのぼやきです。
4月20日17:00-17:30にBitgetのVOXEL/USDT先物取引にて市場操作による異常な取引が発生。
同時間にたまたま取引して利益を得た者もロールバックにより回収されました。
ロールバックにより影響があったアカウントには補填のキャンペーンが実施されましたが、その中身がコチラ

VOXEL取引ロールバックの補填キャンペーン

合計100万USDT相当のBGBって太字にして強調されているけど、コチラがもらえるのは固定が10BGB、あとは過去3ヶ月間の取引実績で比例配分、上限300BGB
配布された時点での1BGB=約630円
つまり、どんなに多くても19万5,000円くらい
いや、自分、全然取引実績ないんですけどぉぉぉ!?
ラスメモで稼いだGEEKを売るくらいでしか使ってないから、「あ、これダメだ😇」って感じです。
で、実際にもらえたのがコチラ

いつに間にか入っていたBGB

44BGB
27,700円くらい?
ってか、全然取引量のない自分でも34BGB割当てられたのか。
思ったよりは多い。
いや、失った1,630万円の補填にしてはメチャクチャ少ないんだが。
そもそも対象者って何人なんだろ?

それでもう一つはAPRクーポン
使ったことないからよく分かっていなかったけど、なるほど、USDTをセービングしておくと利回りが2週間20%増えますよっと。
いや、お金ある人はいいかも知れないけど、取り上げられて全然ないからね!?
増やす元手がないからこっちは本当にいらんわ…。
あぁ、あと取引手数料も引かれてるってことで連絡した関係で、引かれた手数料分のボーナスってのが付与されてました。
こっちも使ったことないのでよく分かっていませんでした。
届いたクーポンを有効にしたら資産が増えて、
「ん、お金増えた!出そう♪」
っと思ったが、『振替したら無効になる』とか警告が。
なのでちょっとやめておいて、取引をしてましたが、ボーナスって全然減らない。
いや、小数点レベルで少し減ったか?
あぁ、手数料に使えるってことね。
って感じで思ってたら、どこかでボーナスの説明を見つけた。
あぁ、損失の補填にもなるのか。なら、実質お金増えたも同然か。
と、こっちは結構嬉しいですね。
それまで気がつかなかったのも、ボーナス付与されてからの取引でたまたま損失を出していなかったのです。

異常じゃない取引です

「普通はあんなに勝てない」って言葉で、あぁ、やっぱりそういう風に出来てるのか…と思い、ならばそれを踏まえてアレをああしてこうしてそうすれば…うん、負けなければ、負けない❗️
っと、ちびちびと勝ちを重ねてました。
たまたま運が良かったのを吹聴してるだけです。
まぁ、きっといずれどこかで大負けするか、勝ってもまた全部没収されるでしょう😇
こういうのって負けて終わるまで続けちゃうんだろうな。
大事なのは何回勝ったかじゃなくて、結果的にいくら勝ったのか、だしね。
一旦出金しよう。
ただ、結構手数料取られてたので、それをボーナス君が負担してくれるのは嬉しいですね。
ポイントで交換出来るボーナスってそういうアレだったんだと、今更知りました。
こっちのボーナスについては個別で違うのかもしれません。
一部アカウントで誤計算だったと発表してたから、人によって違うかもしれないですね。

私の場合は稼いだ1600万円を元手にロールバック対象の時間以降に数回取引して十数万円の利益があったからそれは残ったんですけど、逆にマイナスだった場合は残金ゼロになってたのかな?
1600万なかったらそんな大きな損失を受ける取引がそもそも実現してなかった訳だし、その場合は補償されてたんだろうか?
自分と同じようにロールバックされた方で、資産が全部持っていかれたって人もいるので、没収+損失で残金ゼロってことか?
個別に対応して補償してるんですかね??

しかし、アカウント凍結中に色々なコメント見て、結局ロールバックされることにはなるだろうな…って覚悟はあったんですけど、せめてよ~く精査して、半分…ッ!いや、30%でも返して!
まぁ、1割も残さないなんてことは…ないよ…ね?
とか、期待はしてましたねー。
補填はそんな感じです。

また同じメールきた

そっちの件はもう分かったてば…。

今回感じたのは、通知とか回答とか発表とか、そういう連絡関係がなってないなぁと思いました。
まぁ日本の常識を求めるのは違うのかもしれないですけどね。
サポートにメールした件について、最終的には中の人との通話でそれぞれ解決したんですけど、終わった後に随分遅れて「ロールバックは正確に行われ、資産の修正はない」っていう、2件目として送った件の回答が今更来ました。
なんでよりによってイラっとした回答のメールを再度送ってくるんだよw
そっちの件の回答は2日前に来たってば。
回答者が最初に受理の返信をくれた人の名前だから、きっとこの方は自分が受理した件について、責任を持って回答した…そういうことにしておこう。
ただ、一昨日来た英語の同件のメールと違って、言い回しが日本人向けですね。
翻訳した場合に表現がアレで嫌な印象与える場合があるから、日本特有の言い回しって大事なのかも。
日本語ムズカシイ、日本人メンドクサイヨーって思われそうだ。
ちなみに1件目と3件目は回答のメールはもらっていない。
もう終わったからいらんけど。
ただ、Bitgetの人らしきリプライで、
「こちらからDMもメールもしてると思います。弊社のリーダーからもDMやリプライしてます。そちらから返信がずっとありません。」
って来たんですよね。
まずサポートからのDMは、こちらの連絡先にご連絡くださいというもの。そこに示されたところへの連絡はもう前日に連絡している。
サポートからの連絡については「審査完了したら連絡する」って回答まで。
リーダーさんからリプライは一度来てましたが最初「誰だこの人?」って感じでした。
いっぱい色んな方々からリプライもDMも来てましたし、これ詐欺だろ…っていうのも来てたので、然るべきところからの正式な回答を待っていました。
DMが来たのはあとの話で、このBitgetらしき人のポストの数十分前だったかな。
即応してそこで通話もして、ようやく回答を得られたって感じです。
とりあえす、みんなが見てるリプライで、相手を責める発言はダメでしょ。
ずっと連絡待ってたし、今回の件でものすごく時間を無駄にしたんだぞ。
きっとこの人も感情的になってた部分や組織の信頼を守ろうとする思いがあってのことかもしれないですけどね。
ただ、回答の遅延や重複、欠如があるから、システムを見直した方がよくないか?ってことです。
まぁ、そう感じたっていう個人の感想です。

X見ていて思ったこと

そういえば、Bigetのお知らせとかポストとか関係者とか色々確認してたんですけど、Bitget公式アカウントから今回の件って全く触れていなかったっけ?
色々発表見た気がしたんだけどな。
中国語のアカウントは発表あるな。
…消した?
もともと英語の公式アカウントでは発表してなかったっけ??
確証のないことは言わない方がいいか。
あと、公式サイトのお知らせ、日本語表示にすると今回の件出てこないんですよね。
英語や中国語表示だと出て来るからそれ翻訳してた。
アプリの通知も、今回の補填キャンペーンのこととか出てこないし、色々探したら、お知らせじゃなくてBitgetニュースのところにあった。
対象者にはアプリでも通知するとかないんか…。
まぁ、そういうもの…なのか?
ちょっと自分の常識とはかけ離れてる対応が続いてるから、自分の方がおかしいのかと思ってきた。
Xで「株式や債券じゃなくて『仮想通貨を触ってる』と言う自覚を持った方がいい。」
といったものもありました。
そうか…。これは「仮想」通貨だから夢想におわってしまったんだな…。
でも暗号「資産」だから、守られるものだと勘違いしてたんだ…。
資産は守られるものじゃなくて自分で守るものだもんな…。

でも色々なコメントが寄せられたけど、応援や励ましの優しいコメントがほとんどでした。
みんな優しいな…。
その時の自分にとっては辛辣ではあるものの、「ごもっとも」とも言えるコメントも感謝だよ。
「メシウマwww」ってコメントは、「まぁ、絶対こういうの来ると思ったわw」程度で、特にそれ以上のことは感じてないです。
「クッソwww黙ってウマいメシ食ってろ!w」って感じで失笑したから、ある意味笑わせてくれてありがとなって感じかな。

一連の流れを見てくれた方々がリプライやDMで、私の対応についてお褒めの言葉が寄せられたりしてかなり気恥ずかしい思いです。
このアカウント、普段ラスメモのパンツの話ばっかりしてるんだぞw
なんか、フォロワー様いっぱい増えたし、ラスメモのパンツのことポストしづらいわw
義理と礼節を重んじ、清廉にして誠実なただのおパンツ紳士です。
買い被らないでください。

ただの感想

あぁ、それからBitgetの中の人との通話のあとで、例のラスメモの方からメールをいただいて嬉しかったですね。
Bitgetの中の人もその方の情熱や人間性を賞賛してたし、ラスメモの方もBitgetの中の人がいい人だってこと、最後まで真摯に協力してくれた人ってことで賞賛してましたし。
前回記事で「信用はしていない」って言ってごめんって…。
お互いに良い関係を構築して協力してたのが知れて微笑ましいですね。
…もう付き合っちゃえよ!
通話のとき、今回の件とは別に仮想通貨取引に関してのアドバイスとかもいただきました。
このままだと破滅街道まっしぐらな私を慮っての、堅実で適確なアドバイスだと思います。
時間と資金さえあればそのとおりにするんだけどなー…。

今回のVOXELの件に関して、Bitgetの中国の人のポストを見たんですけど、長くて回りくどいわって思いましたが、「この事件について質問のあるユーザー10名を5月1日にドバイで開催されるイベントに招待する」とか。
イベントはいいや。
慰安旅行としてドバイ旅行プレゼントとかないか?ないな。
Aimingはセブ島ツアー連れてってくれたんだけどなー…。(ダンクロのキャンペーン当選しただけだが)
まぁドバイでうぇいうぇいするより、静かな湖畔でキャンプしてひとりで焚き火と星空眺めていたい。

だいぶ脱線しましたが、まぁ元手になった5,000円と必要だったから購入した4,000円分のOASの計9,000円分くらいしかなかったのが、ロールバック後の残された資金を元手に取引した甲斐もあって、この数日で何十万円くらいにはなってるから、今回の件以前よりは前進したと、プラスに考えればいいだろう。
人は幸福を数えず、不幸ばかり数えてしまうものだけど、それじゃ前に進めないですからね。

その時興味を持ったこと書き連ねてるような、こんな雑記ブログのまとまりのない記事をご高覧いただきありがとうございました。
貴方にも幸運が巡り、それを守り通すことが出来るよう祈念します!

スポンサーリンク
日記
シェアする
あほむしをフォローする

コメント